RDF Schema 1.1

なぜかRDFのRFCを眺めているのだが、基本構成要素の説明で「定義」と「定義から導かれること」が混ざって記述されていて分かりにくいことこの上ない。


例えば

全てのrdfs:Datatypeのインスタンスはrdfs:Literalのサブクラスである

という定義があるのに、

rdf:langStringがrdfs:Datatypeのインスタンスである

という説明の後ろに

rdf:langStringはrdfs:Literalのサブクラスである

と繰り返して書かれている。

確かに間違いではないのだが、冗長だし却って分かりにくい。


どうせ繰り返して書くなら、

rdf:langStringは(rdfs:Datatypeのインスタンスであるので)rdfs:Literalのサブクラスである

ぐらい書いてくれると分かりやすくなるかもしれない。


分かりにくいという点では、RDFでは全てのクラスがrdfs:Classの「インスタンス」であることになっているのもそうとう分かりにくい。rdfs:Datatypeにたいする各データタイプの関係もインスタンス。私なら「サブクラスである」ことにする気がする。

リフレクション的な事を考えるとインスタンスの方が整合性が良いのかもしれないが、「クラスがインスタンスである」という時点で相当数の人間を置いてけぼりにしそう。