ASUS Vivo Tab Note 8

Vivo Tab Note 8を買った。ビックカメラとかのバージョン。

Officeは特に要らないからアマゾンの安い方のバージョンがいいか…と思ったが、手書きを生かすのにはOneNoteを試してみるべきなのか?と思ってこちらにした。あと、アマゾンが品切れで納期が長かった…というか今見ると納期未定になってる→公開する前に記事を寝かしていたら在庫が回復した。消費税増税後に(笑)

そして、買ったあと数日でOneNoteの基本無料化が発表された(笑)
さらに未だにOfficeのライセンスキーすら入れていない…まぁ、現物があったんだよ、現物が。

今買うなら(そして在庫があるなら)私はこっちで良い気がする。

なお、私が買ったのよりさらに高いWindowsProバージョンはいつも在庫がある。

OSがProであって、OfficeがProなのではない。ドメインに入れるつもりならProが要るけど。企業向け?

買う前から若干の情報を持っていたが、端の方でずれる。
なおWacom Feel Driver | Wacom Americasを見るに、ワコムからまだ正式なドライバーがでていない。(2014/04/07)
店頭で試した限りでは、Bamboo Padのスタイラスに反応したがIntuosスタイラスには反応しないのでその辺のものであるらしい。なお、しばらく気付かなかったのだがこのスタイラスにはサイドスイッチが一つある。だが細すぎて押しにくい…。この点もBamboo Padと共通。(Intuosなら二つ。)
座標はずれるものの、マウスなしでテキストのコピーアンドペーストをするにはこれがほぼ必須。ずれてはいるが、どこをポイントしているのかは目標(レティクル?)がでるのでそちらを見れば正確にテキストを取れる。OSの設定変更で右クリックを「サイドボタンを押しつつタッチ」に変更でき、その方が作業精度が高いのだが、いかんせんこのボタンが押しにくい。
Bluetoothトラックボールを見たことが無いので、マウスが使えない状況下で作業するには結構重要。なお、USBをmicroUSBに変換するケーブルを使ってデスクトップ用のものが使える。なにしろ、結局のところデスクトップ用と同じOSが乗っているのだ。したがって、USBドングルで通信するものは見苦しいのを無視すれば使えはする。有線…は個人的には避けたいが、別に使える。スタンド兼USBハブみたいなのがあればいいだろう。*1

スタイラスでの操作はタッチでの操作と完全に区別されるので、ペンでは画面のスクロール操作等は出来ないようだ。タッチペンとはこの辺が異なる。

  • ケースについて

調べてみて分かったが「7インチ機」用のケースはたくさんあるものの8インチ機のケース等はほとんど売られていない。
しかもこのマシンは同列の8インチ機の中でも最も大きい部類で、機種専用のケースも少ない。保護フィルムは何とか見つかるのだが、ケースは実物を見たことが一種類しか無い。しかもメーカー製のケース。(アマゾンで買うとついてくる…)


店頭のサンプルでサイズを確認してゼロショックの7インチ用がぎりぎり入ることを確認して買ってきた。

  • スピーカーについて

スピーカーが「ステレオ」である機種はいくつかあるようだが、私が店頭で確認した他の機種では縦持ちの際にステレオになるように短い辺の左右についていた。この機種は横持ちにした時にステレオになるように両方の短辺に沿ってスピーカーが配置されている。
ステレオを意識するような時に縦保ちにしているかというとかなり微妙なので、こちらの配置の方が正解だろう。当然、左右の位置が離れるとステレオ感の向上にも寄与するはず。

  • 印象

室内でブラウジング端末として使うには、7インチのAndroidよりもやはりこちらの方がいい。そもそも併用しているのが安さで選んだTegra note 7*2だからかもしれないが。そういった使い方だとあまり電池の減りも気にならない。
但し、7インチはウェストバックやジャケットのポケットに押し込むことが可能なサイズだが、8インチになると割と厳しくなる。これはこの製品が特に大きい部類である事も関係する…
横画面でステレオになるので、ゲームをやるにも向いている。*3ただし、タッチを意識したものでない場合、ダブルタップしないとクリックしたことにならなかったり、右クリックが効かなかったりすることがある。おそらく、ゲームがマウスのイベントを拾う方法に関係しているのだろう。ペンでもタッチでもうまくいったりいかなかったりする。
通常、タッチ操作ではマウスオーバー(ポインタだけ動かしてどちらのボタンも押していない状態)に対応しないが、この製品ではスタイラスを使うことでマウスオーバーも可能になる。
あと購入前から分かっていたが、なぜか他の製品と違ってこいつだけはWindowsボタンがサイド(電源・ボリュームと反対側)についている。これが意外と押しにくい。
なお、読みかけのサイトを記録する標準機能「リーディングリスト」が使えなくて悩んだが、FAQを調べると「IEが既定のブラウザでないとうまく動かない」との記述があって悩みは解消した。FirefoxChromeをいれていて、そっちを既定にしたりしていたせいだった。

  • 付記

Tegra noteだのVivo tabだのVitaだの、充電を要求するモバイルがあまりに多いので、USB電源を買った。何しろ正式の充電器が「USB電源+USB接続ケーブル」というものばかり。Vita以外は一般のUSB電源として使い回せそうな物体。

選んだポイントは「両方のポートから最大出力できる」点。つまり2.4Aと1Aのポートがあって、最大出力が3.4Aであること。他の商品では同じポート構成でも最大出力が2.4Aになっていたりすることが結構ある。

もっと容量がでかい奴もあるらしいが、これはその気になれば出張に持って行けるサイズなのが良さそうだった。(まぁ買ったあとでやっぱり3口いるんじゃないか?とも思ったが、Vivoはほぼ持ち出さないのでTegraと充電タイミングが被らない。)

*1:なお、電力供給はDVDドライブがまわらない程度だった(外部電源や電源付ハブで対応可)。従ってそういう製品があったら必然的にパワードタイプになるだろう。

*2:各発売日を比較してはいけない。

*3:なお、某ブラウザーゲームはやっていない。ただし、IEでサイトのフラッシュがバグっているのを見たことがある。