著作権保護期間が影響されることで著者が損をする時

保護期間延長問題で議論がかみ合わなかった理由 | 日経 xTECH(クロステック)

記事中で「この延長は誰のためにもならない,利用者はもちろん創作者のためにもならない」という意味の説明が足りないのだなぁ、ということがブックマークコメントを見て分かった。


何故著作者のためにならないかといえば、「死後70年も権利が保護されていたとすると、使用が制限されるせいでその著作が利用されることがなくなり、結果として文化的な死を迎える」という事があるからだと思うのだが。

ちなみにいうと、この観点では50年も既にかなり長すぎる。そんなことがあるから「著作権の放棄による公開」とかする人とか、クリエイティブ・コモンズとかが存在するわけだ。


まぁ、「著者」が金銭的な事しか考えていないなら関係ないのですけど。


しかしまぁ、この手の会で松本零士がする発言には一つも頷けないなぁ。根本的に作品を「完全な自分の所有物」と考えているからなんだろうが。